この記事でわかること
- ✅ 2025年の具体的な投資結果と利益状況
- ✅ 著者の2025年の投資スタンスと運用方針
- ✅ 過去から現在までの運用成績の推移
- ✅ 各月ごとの利益確定状況と詳細データ
1.投資活動
結論と考察
日々の生活、仕事や試験勉強、他の投資活動に忙しく、更新が滞っていました。この間のトラリピ運用をまとめると、2025年8月時点で-292,800円となり、ここで一時運用停止としました。
理由は以下の通りです:
- 資金効率が悪く、想定した利益が得られない
- レンジ相場に合わず、ポジションを長期間保有
- 世界情勢の影響でロスカット危機が何度も発生
- 大きな資金を拘束され、精神的な負担が大きい
すでに資金は引き上げ、米株などへシフトしています。
具体的な行動
- トラリピ資金を全額引き上げ
- 米株など他の金融商品へシフト
2025年各月の投資活動
3月
- 結果:+74,898円の利益
- トランプ関税による相場混乱を受け、静観姿勢
- 一部資金を米株へ移動
- 今後はトラリピより米株運用へ方針を検討
行動
- トラリピ資金一部引き上げ
- 設定変更
- 米株購入開始
2月
- 結果:-5,574円
- トラリピ決済自体はプラスも、マイナススワップの影響でマイナス着地
- トランプ関税で相場は連日混乱、投資行動は控えめ
行動
- 決済利益の値幅を調整
- 仮想通貨先物を遊び感覚で取引
- 米株投資の情報収集
1月
- 結果:+49,668円
- トランプ関税の影響も想定範囲内で安定運用
- 過去のリスク管理判断が有効だったことを再確認
行動
- トラリピを1,000万円で再設定
- 決済利益の値幅を調整
- 一部資金を仮想通貨へ移動
- スワップ振替を失念するミスあり
2.2025年の投資スタンス
- トラリピは1,000万円で再スタート
- 徐々に投資額を縮小予定
- レバレッジを抑え、安定性と心理的余裕を確保
- 毎月、投資行動を公開し透明性を維持
3.全期間運用状況
- 運用期間
:2022年1月〜2025年8月(3年8ヶ月) - 運用元本
:760万円(当初2,000万円) - 総損益
:-4,994,622円
年別損益
- 2025年(8月時点):-292,980円
- 2024年:-5,795,350円
- 2023年:-5,376,628円
- 2022年:+6,470,336円
4.2025年各月利益確定金額
月 | 利益確定額 |
---|---|
1月 | +49,668円 |
2月 | -5,574円 |
3月 | +74,898円 |
4月 | -411,972円 |
5月 | ― |
6月 | ― |
7月 | ― |
8月 | ― |
年間合計 | ‐292,980円 |
5.SNS更新情報
最新情報や日常の気付きは X(Twitter) で随時更新しています。
👉 以上、トラリピ運用停止までの全記録でした。


とら | 公務員:投資家 |
公務員/投資家。プロフィール。不動産投資、株、投信、仮想通貨、FX自動売買など様々な資産運用を行い、給与以外の第二、第三の収入を得る仕組み作りを構築中。経済的自由になるため、許容できる範囲でリスクを取ってお金を増やす取り組みを行っています。X(twitter)で金融も含めた日々のお役に立てる情報を発信しています!