この記事でわかること
- 2025年3月の具体的な投資結果と利益状況
- 著者の2025年の投資スタンスと運用方針
- 過去から現在までの運用成績の推移
- 各月ごとの利益確定状況と詳細なデータ
1.投資活動
結論と考察
3月は+74,898円の利益。トランプ関税での相場混乱が続いてるため静観。一方で、トラリピ資金を一部引き上げ米株を購入。相場のタイミングを見て、トラリピを一旦終了し米株に資産シフトすることを検討。また自分の資産見える化で、米株資産管理をブログにしていくことも検討中。
具体的な行動
- トラリピ資金引き上げ
- 引き上げによりトラリピの設定変更
- 米株購入
結論と考察
2月はー5,574円の損益。トラリピ決済はプラスですがマイナススワップ振替によりマイナスです。相場動向に関してはトランプ関税砲が連日起こり相場は大混乱。そのため特に投資活動せず静観。一方で、米株投資を始めようと銘柄情報収集を行いました。
具体的な行動
- 決済利益の値幅を調整
- 仮想通貨の先物取引など遊び感覚で楽しむ
- 米株投資のため情報収集
1月は約4.9万円の利益を確保でき、安定的な運用となりました。トランプ関税の影響も許容範囲内であり、過去のリスク管理判断の正しさを再確認できました。一方で、私生活が忙しく投資時間が十分に取れなかったため、今後は生活をシンプル化し、投資環境の改善を図ります。
- トラリピ運用を1,000万円で再設定
- 決済利益の値幅を調整
- 一部資金を出金して仮想通貨を購入
- スワップ振替を忘れるミスが発生
2.2025年の投資スタンス
2025年は1,000万円の資金でトラリピ運用を再スタートし、トラリピへの投資金額を徐々に減らす予定です。レバレッジを抑えることで、資産運用の安定性と心理的な余裕を目指しています。毎月、運用結果と投資行動について透明性をもってお伝えしていきます。
3.全期間運用状況
- 運用期間: 2022年01月〜2025年03月(3年3ヶ月)
- 運用元本: 760万円(当初2,000万円)
- 総損益 : -4,582,650円
年 | 損益 |
---|---|
2025年(3月時点) | +118,992円 |
2024年 | -5,795,350円 |
2023年 | -5,376,628円 |
2022年 | +6,470,336円 |
4.2025年各月利益確定金額
月 | 利益 |
1月 | +49,668円 |
2月 | -5,574円 |
3月 | +74,898円 |
4月 | – |
5月 | – |
6月 | – |
7月 | – |
8月 | – |
9月 | – |
10月 | – |
11月 | – |
12月 | – |
年間合計 | +118,992円 |
5.2025年3月の結果概要
通貨ペア | 決済回数 | 利益確定金額 |
オージーキウイ | 22回 | +74,898円 |
裁量取引 | 0回 | 0 |
合計 | 22回 | +74,898円 |
6.SNS更新情報
最新情報や日常的な気付きはX(Twitter)で随時更新しています。ぜひフォローをお願いします。


とら | 公務員:投資家 |
公務員/投資家。プロフィール。不動産投資、株、投信、仮想通貨、FX自動売買など様々な資産運用を行い、給与以外の第二、第三の収入を得る仕組み作りを構築中。経済的自由になるため、許容できる範囲でリスクを取ってお金を増やす取り組みを行っています。X(twitter)で金融も含めた日々のお役に立てる情報を発信しています!